eナーストレーナー

環境調整技術
見出し秒数
下シーツの敷き方2:04
上シーツの作製1:59
毛布のセッティング1:29
スプレッドのセッティング2:17
下シーツ交換(2人の場合)3:21
下シーツ交換(1人の場合)7:56
食事援助技術
反復唾液嚥下テスト0:22
改訂水飲みテスト0:25
食物テスト0:32
頸部の運動1:13
肩の運動1:15
あごの運動(自動運動)0:17
口唇の運動(他動運動)0:24
口唇の運動(自動運動)0:20
頬の運動(他動運動)0:19
頬の運動(自動運動)0:27
舌の運動(他動運動)0:23
舌の運動(自動運動)0:50
アイスマッサージ0:21
ブローイング訓練0:58
プッシング・プリング訓練0:53
息こらえ嚥下0:14
経鼻栄養チューブの固定1:17
排泄援助技術
排泄のための環境調整0:22
排泄援助0:59
おむつ交換2:47
男性の一時的導尿2:17
女性の一時的導尿1:27
カテーテル挿入(持続的導尿)の準備2:02
男性の持続的導尿2:57
女性の持続的導尿1:59
グリセリン浣腸1:53
摘便0:49
消化管ストーマ装具の除去1:41
消化管ストーマ面板の装着1:50
尿路ストーマ装具の除去1:36
尿路ストーマ面板の装着1:44
活動・休息援助技術
水平移動1:13
仰臥位から右側臥位への体位変換1:04
右側臥位から仰臥位への体位変換0:51
仰臥位から長座位への体位変換0:26
長座位から端座位への体位変換0:22
端座位から仰臥位への体位変換0:26
端座位から立位への移動0:22
立位から端座位への移動0:23
上方への移動0:47
歩行介助0:50
三点歩行(松葉杖)0:29
四点歩行(松葉杖)0:31
歩行(ロフストランド杖)0:17
歩行(四点杖)0:18
歩行(アーム付四輪歩行器)0:16
端座位から車椅子への移乗(立ち上がりが困難な人)1:20
車椅子に深く座らせる方法0:35
車椅子での急な下り坂の移送(後ろ向き)0:37
車椅子での急な下り坂の移送(前向き・蛇行)0:43
車椅子への移乗(スライディングボード)1:08
車椅子への移乗(リフト)4:22
ストレッチャーへの移乗(移動用シート)1:27
ストレッチャーへの移乗(移動用ボード)0:51
ストレッチャーへの移乗(移動用シーツ)0:51
母指の屈曲と伸展0:19
母指以外の指の屈曲と伸展0:18
手首の屈曲と伸展0:18
肘の屈曲と伸展0:16
前腕の回外と回内0:17
肩の屈曲0:17
肩の外転0:16
肩の外旋と内旋0:16
つま先の屈曲と伸展0:22
足部の背屈0:16
足部の内返しと外返し0:20
膝関節の屈曲と伸展0:18
股関節の屈曲0:16
股関節の内旋と外旋0:39
股関節の外転0:17
ハムストリングの伸張0:19
苦痛の緩和・安楽確保の技術
仰臥位のポジショニング1:24
側臥位のポジショニング1:09
半側臥位のポジショニング1:01
ファウラー位のポジショニング0:53
腹臥位のポジショニング1:08
温罨法(湯たんぽ)0:29
温罨法(ホットパック)0:44
冷罨法の準備(氷枕)2:12
冷罨法(氷囊)1:43
清潔・衣生活援助技術
蒸しタオルの持ち方0:14
顔・頸部の清拭0:59
上肢の清拭0:53
胸・腹部の清拭0:29
下肢の清拭0:42
後頸部・背部・殿部の清拭0:41
浴衣タイプの寝衣交換2:51
腰上げ可能な患者の寝衣交換1:12
腰上げ不可能な患者の寝衣交換1:55
点滴中の患者の寝衣交換1:24
女性の陰部洗浄1:17
男性の陰部洗浄1:26
殿部洗浄1:00
洗髪(防水マット)2:59
洗髪(ケリーパッド)4:23
手浴2:21
足浴2:35
ひげ剃り(安全かみそり)1:49
爪切り1:16
呼吸・循環を整える技術
中央配管方式による酸素投与0:52
酸素ボンベによる酸素投与1:10
鼻腔内吸引1:22
口腔内吸引1:21
開放式気管吸引1:02
閉鎖式気管吸引1:30
持続吸引開始の準備0:54
ミルキング0:26
上葉のスクイージング0:28
上葉両側のスクイージング0:28
中葉・舌区のスクイージング0:31
下葉のスクイージング0:34
下葉両側のスクイージング0:31
後肺底区のスクイージング0:33
人工呼吸器装着患者の体位変換0:34
創傷管理技術
創周囲・創部の洗浄2:54
ドレッシング材による創保護1:47
ガーゼによる創保護0:56
テープによる固定の仕方0:25
テープの剥がし方0:39
フィルム材の剥がし方0:45
らせん帯の巻き方1:16
麦穂帯の巻き方1:40
三角巾による腕の吊り方1:33
背抜き・足抜き1:03
背抜き・足抜き(手袋)1:27
足抜き(圧抜き)0:36
与薬の技術
点眼液の投与0:23
眼軟膏の投与(ガラス棒)1:06
眼軟膏の投与(直接塗布)0:20
点鼻薬の投与0:18
点耳薬の投与0:26
直腸内投与0:48
注射器の準備0:25
アンプルからの吸い上げ方1:09
バイアルからの吸い上げ方1:21
皮下注射1:00
皮内注射1:04
肩峰の見つけ方0:14
筋肉内注射1:05
静脈内注射(翼状針)2:51
輸液時のミキシング0:40
プライミング1:10
点滴静脈内注射2:39
輸液ポンプのセットの仕方1:30
シリンジポンプのセットの仕方1:09
薬剤の側管注(閉鎖式輸液ライン)1:36
薬剤の側管注(三方活栓)1:39
輸血セットの準備(赤血球製剤)1:42
救命救急処置技術
一次救命処置(BLS)1:21
気道確保0:24
胸骨圧迫0:24
人工呼吸1:13
気管挿管の介助1:06
症状・生体機能管理技術
身長計測0:29
胸囲計測0:25
腹囲計測0:43
腋窩検温法0:28
口腔検温法0:18
直腸検温法0:36
橈骨動脈での脈拍測定0:16
総頸動脈での脈拍測定0:18
呼吸の聴診1:03
触診法による血圧測定1:04
聴診法による血圧測定1:29
静脈血採血2:18
感染防止の技術
日常的手洗い1:16
手袋の外し方0:17
N95 マスクのつけ方0:48
N95 マスクの外し方0:17
滅菌包みの開け方0:30
清潔区域の作り方0:34
滅菌手袋の着用0:35
帽子とマスクの着用1:00
滅菌ガウンの着用1:34
安全確保の技術
徒手筋力テスト(MMT)1:27
死の看取りの技術
下顎の固定0:32

ページトップへ戻る

基本技術
見出し秒数
スクラブ法手洗い1:42
ラビング法手洗い0:40
手袋の外し方0:25
ノロウイルス感染症の嘔吐物の処理2:55
日常生活援助技術
食事介助1:20
頸部の運動1:06
肩の運動1:00
口唇の運動(他動運動)0:22
口唇の運動(自動運動)0:22
舌の運動(他動運動)0:29
舌の運動(自動運動)0:54
頬の運動0:28
ブローイング0:12
顎の運動0:30
アイスマッサージ0:28
胃チューブの挿入0:40
胃チューブの固定0:57
栄養剤の注入1:29
胃瘻の日常ケア0:23
口腔清拭(スポンジブラシ)0:43
口腔清拭(吸引カテーテル付きブラシ)0:44
部分床義歯の取り外し・装着0:41
車椅子から便座への移乗1:19
症状排泄(女性)2:35
症状排泄(男性)1:34
おむつ交換2:55
滅菌手袋の装着1:14
一時的導尿(女性)1:29
一時的導尿(男性)2:09
持続的導尿(男性)3:50
摘便1:03
グリセリン浣腸1:36
仰臥位から右側臥位への体位変換(左側麻痺)1:48
仰臥位から端座位への体位変換(右側麻痺)0:49
手指関節の伸展1:01
手関節の掌屈・背屈0:31
肘関節の屈曲・伸展0:37
前腕の回内・回外, 内転・外転0:48
肩関節の運動0:53
足趾関節の運動0:39
足関節の運動0:29
膝関節・股関節の運動1:30
端座位から車椅子への移乗0:46
車椅子に深く座らせる方法0:18
3点歩行の介助0:28
2点歩行の介助0:28
交互型四脚歩行器による歩行0:28
陰部洗浄5:36
足浴1:21
フットマッサージ1:14
手浴1:20
ハンドマッサージ1:16
清拭タオルの持ち方0:17
全身清拭(更衣)6:09
洗髪3:39
寝衣交換(臥床患者)1:57
寝衣交換(右片麻痺)2:52
身体ケア技術
静脈血採血1:33
口腔内吸引1:39
鼻腔内吸引1:20
気管内吸引(開放式)0:34
気管内吸引(閉鎖式)1:14
スクイージング(上葉)0:30
スクイージング(下葉)0:45
スクイージング(中葉)0:44
スクイージング(後肺底区)0:43
ポストリフツ法0:40
経鼻栄養チューブからの与薬2:35
坐薬の挿入0:40
アンプルからの薬液吸い上げ1:44
皮下注射(上腕後面)1:07
筋肉内注射の部位選択(三角筋)0:25
静脈内注射(手背静脈,翼状針)1:34
点滴静脈内注射(手背静脈,留置針)2:35
背部マッサージ0:44

ページトップへ戻る

日常生活援助技術
見出し秒数
離乳食の援助1:16
食事援助1:51
おむつ交換1:11
横抱き0:26
縦抱き0:24
おんぶ(おんぶ紐)0:25
抱っこ(おんぶ紐)0:34
抱っこ(スリング)0:42
ベビーカーでの乗降1:24
車椅子への移乗0:45
ストレッチャーへの移乗0:37
障がい児のポジショニング(側臥位)1:25
障がい児のポジショニング(腹臥位での良肢位)0:28
入浴時の点滴部位の保護1:09
清拭6:56
フットボール抱き0:26
歯磨き1:17
殿部浴1:34
点滴中の更衣1:51
フィジカルアセスメント
呼吸・心拍・脈拍の測定(乳児)2:47
呼吸・心拍・脈拍の測定(学童)1:52
体温測定(幼児)1:12
上腕での血圧測定(乳児)2:19
下腿での血圧測定(乳児)1:52
聴診法による血圧測定(幼児)1:18
アネロイド血圧計による血圧測定(学童)1:40
自動血圧計による血圧測定(学童)1:18
意識レベルの確認(幼児)0:24
設置型デジタル身長・体重計による身体計測(乳児)2:28
身長計による計測(乳児)0:27
デジタル身長・体重計による計測(幼児)1:05
ポータブル体重計による計測(乳児)0:34
腹囲の計測(幼児)0:25
呼吸機能検査1:35
脳波の測定(aEEG)4:25
静脈血採血の準備0:52
男児の採尿1:23
女児の採尿1:42
骨髄穿刺(マルク)の準備1:23
腰椎穿刺(ルンバール)の準備0:49
治療援助技術
バスタオルによる上肢の抑制0:32
ネットを用いた固定0:32
口腔内吸引3:52
気管内吸引(開放式・閉鎖式)2:21
吸入(ジェット式ネブライザー)1:49
吸入(pMDI とスペーサー)2:29
吸入(DPI)2:20
スクイージング(臥位)1:13
グリセリン浣腸1:09
清潔間欠導尿2:19
ストーマケア2:06
腹膜透析患者の出口部ケア3:01
外用剤塗布0:39
点滴中の移動1:23
ワクチン接種の支援0:23
下肢の牽引の準備2:23
救急手技
一次救命処置1:32
ハイムリック法0:22
背部叩打法0:13
熱傷のケア1:01
エピペンを用いた自己注射の指導8:12
エピペン注射の実施2:42

ページトップへ戻る

妊婦のケア
見出し秒数
レオポルド触診法0:32
子宮底長の計測0:26
腹囲の計測0:28
トランスデューサーの装着2:11
胎児振動音刺激試験(VAS テスト)0:25
聴診(ドップラー胎児心音計)1:18
聴診(トラウベ法)0:47
内診(腟鏡診)0:55
内診(双合診)0:31
産婦のケア
レオポルド触診法0:32
ザイツ法0:21
トランスデューサーの装着2:11
内診0:35
導尿0:39
滅菌ガウンの着用0:32
滅菌手袋の着用0:56
外陰部消毒(洗浄法)0:50
外陰部消毒(清拭法)0:39
清潔野の作成1:02
人工破膜0:26
肛門の圧迫・保護0:12
保護綿の作成0:29
分娩介助0:35
臍帯巻絡の解除法0:20
臍帯切断0:44
吸引0:36
母児標識の装着,臍帯切断1:08
新生児の第1次検索0:38
胎盤の娩出1:14
胎盤の第1次検索0:40
産婦の観察0:22
縫合の介助0:56
産褥パッドの着用0:55
腹部のマッサージ0:54
腰部・殿部のマッサージ1:02
足のマッサージ0:09
褥婦のケア
乳頭・乳房の触診0:52
新生児のケア
バイタルサインの測定2:17
頭部の観察0:11
頸部・胸部・腹部・背部・四肢の観察0:44
モロー反射の観察0:13
口唇追いかけ反射・吸啜反射の観察0:26
手掌把握反射・足底把握反射の観察0:20
自動歩行反射の観察0:19
身長の計測(身長計)1:13
身長の計測(メジャー)1:00
肩甲周囲・胸囲・腹囲の計測1:59
肩幅・腰幅の計測0:45
児頭の計測1:14
胸部の聴診1:18
黄疸の観察1:36
点眼1:08
排気のさせ方0:40
粉ミルクの準備1:51
与薬1:30
更衣0:23
おむつ交換0:13
沐浴2:56
ドライテクニック(全身清拭)3:10
抱き方・寝かせ方1:30

ページトップへ戻る

フィジカルアセスメントの基本技術
見出し秒数
鼻指鼻試験0:15
打診のしかた0:22
打腱器の使い方0:13
ワルテンベルグの指屈反射の検査0:39
チャドック反射の検査0:11
体液調節機能のアセスメント
ツルゴールの確認0:13
腎臓の叩打診0:20
呼吸機能のアセスメント
副鼻腔の圧痛の確認0:12
気管の位置,偏位の有無の確認0:11
肋骨下角の確認0:31
胸郭の拡大と復元の確認0:36
音声伝導の触知0:25
横隔膜の位置の同定0:43
肺尖部の打診0:11
前胸部の打診0:21
背部の打診0:25
側胸部の打診0:18
前胸部の聴診0:49
背部の聴診0:45
側胸部の聴診0:48
循環機能のアセスメント
外頸静脈の観察0:30
心尖拍動部位から胸骨中線までの距離の測定0:46
頸動脈の触知0:17
橈骨動脈の触知0:13
上腕動脈の触知0:20
足背動脈の触知0:14
心尖部の推定0:20
スクラッチテスト(肺と心臓の境界の推定)0:32
中心静脈圧の推定0:35
アレンテスト0:30
下肢挙上による末梢循環の確認0:34
下腿三頭筋伸展によるホーマンズ徴候の観察0:24
下腿部圧迫によるホーマンズ徴候の観察0:21
摂食・嚥下機能のアセスメント
唾液腺の形状の確認0:25
喉頭の動きの確認0:20
嚥下時の呼吸音と嚥下音の聴取0:39
栄養吸収・代謝機能のアセスメント
グル音,血管雑音の聴取1:00
腹部全体の打診0:37
肝臓縦径の計測0:58
スクラッチテスト(肝臓下縁の推定)0:29
脾臓の打診0:35
肝臓の叩打診0:25
脾臓の叩打診0:24
叩打による腹水貯留の確認(2人での確認)0:38
腹部全体の触診2:18
反跳痛の確認0:23
肝臓の触診0:42
運動調節機能のアセスメント
上肢の筋緊張の診察0:26
下肢の筋緊張の診察0:29
眼輪筋の診察0:17
三角筋・棘上筋の筋力診察0:25
上腕二頭筋・上腕筋の筋力診察0:23
腸腰筋の筋力診察0:21
指鼻試験0:21
ロンベルグ試験0:30
上腕二頭筋腱反射の検査0:16
上腕三頭筋腱反射の検査0:19
腕橈骨筋腱反射の検査0:16
膝蓋腱反射の検査0:22
アキレス腱反射の検査(仰臥位)0:26
アキレス腱反射の検査(座位)0:17
足クローヌスの検査0:27
腹壁反射の検査0:14
足底反射の検査0:15
ホフマン反射の検査0:20
トレムナー徴候の観察0:19
感覚機能のアセスメント
上肢の関節運動覚の検査0:36
下肢の関節運動覚の検査0:39
母指さがし試験0:39
視野検査0:31
瞳孔の診察0:32
眼球運動の検査1:07
下顎反射の検査0:20
内部環境調節機能のアセスメント
甲状腺の触診0:51
甲状腺(血管雑音)の聴診0:19
アキレス腱反射の検査0:27
生体防御機能のアセスメント
ツルゴールの確認0:13
顎下リンパ節の触診0:19
頸部リンパ節の触診0:24
鎖骨上リンパ節の触診0:20
腋窩リンパ節の触診0:39
鼠径リンパ節の触診0:36
脾臓の触診(仰臥位)0:37
脾臓の触診(右側臥位)0:27
生殖機能
乳房の触診1:23
乳輪部,乳頭部の触診0:24

ページトップへ戻る

注射
見出し秒数
アンプルからの吸い上げ方5:04
バイアルからの吸い上げ方・ミキシング3:53
プライミング1:29
ルートの空気の抜き方0:31
皮下注射(上腕)5:13
筋肉注射(中殿筋)5:13
筋肉注射(三角筋)4:56
静脈内注射(ワンショット)5:32
穿刺に失敗したときの対処1:19
留置針穿刺とヘパリンロック(ルートの確保)3:32
点滴ボトル(バッグ)の接続5:00
点滴ボトル(バッグ)の交換3:25
側管注の実施4:50
留置針の抜去1:29
採血
ホルダー+注射針による採血4:25
ホルダー+翼状針による採血2:13
シリンジ+注射針による採血3:51

ページトップへ戻る

呼吸器のアセスメント
見出し秒数
問診・視診・触診・聴診・打診5:35
臥位での聴診0:54
スクイージング
スクイージングの実施・評価3:03
上葉のスクイージング0:39
上葉両側のスクイージング0:40
中葉・舌区のスクイージング0:30
下葉のスクイージング0:36
後肺底区のスクイージング0:32
吸引
口腔内吸引7:28
鼻腔内吸引7:33
カテーテルの一時保管0:51
閉鎖式気管吸引9:09
閉鎖式吸引カテーテルの交換3:44
開放式気管吸引8:15
排液処理用バッグの廃棄0:41

ページトップへ戻る

導尿
見出し秒数
持続的導尿(女性)10:16
持続的導尿(男性/介助者あり)4:42
持続的導尿(男性/介助者なし)5:13
挿入時の泌尿器内部の様子(男性)0:52
留置カテーテルの抜去3:01
一時的導尿(女性)8:12
一時的導尿(男性/介助者あり)2:57
一時的導尿(男性/介助者なし)1:35
手袋の外し方0:16
浣腸・摘便
浣腸11:05
摘便10:07

ページトップへ戻る


収集コンテンツについて
ユーザーログイン
無料トライアル申込